大淀町は「桧垣本猿楽座」の発祥の地。囃子方の笛方、太鼓方の芸祖であったといわれ、能楽の発展に大きく関わっていると伝えられています。
この町では、能楽に親しんでもらえるようにと、毎年、「能楽座 大淀町公演」を開き、ワークショップを通じて能や狂言への理解を深めています。
今年は8月30日(土)、大淀町文化会館あらかしホールで開催されます。
今回の演目は、
狂言「棒縛」
能「安宅 勧進帳 酌掛之伝」
どちらも初心者でも楽しめる演目です。
ぜひ能楽お囃子の「ふるさと」で、お楽しみください。
【DATA】
能楽座 第14回大淀町公演
日時:2014年8月30日(土)
15:00〜17:45(14:30開場)
場所:大淀町文化会館 あらかしホール
奈良県吉野郡大淀町桧垣本2090
前売り券(全席自由)
一般 2,000円(当日500円増)
学生 500円
お問い合わせ
あらかしホール
電話0747-54-2110