後醍醐天皇ゆかりの如意輪寺で、2014年11月1日(土)から16日(日)の期間、菊まつりが開催されます。
時間は、9:00~16:00、入場無料。
如意輪寺の寺紋は、後醍醐天皇の忠臣であった楠公の家紋の菊水。
これにちなんで、後醍醐天皇のご生誕の日(11月2日)をお祝いし、たくさんの鉢植えの菊花で境内を彩るまつりを今年、はじめて企画したそうです。
期間中は、後醍醐天皇御霊殿や秘宝の特別公開も行われます。
また11月1日は、通常非公開の本堂(如意輪堂)にて法要が営まれ、参列者は特別に堂内で拝観することができます。
翌2日はフリーマーケットや特別講演会、奉納コンサートが予定されています。
紅葉も見ごろを迎えるこの季節、ぜひ如意輪寺に足をお運びください。
【期間中の催し】
・後醍醐天皇御霊殿特別公開(有料)
※後醍醐天皇のお姿を自ら写したと伝わる木彫像を安置する御霊殿を特別に公開します。
・後醍醐天皇ゆかりの秘宝特別公開
・野点席 (期間中の土日 ※16日を除く)
○11月1日(土)
・後醍醐天皇ご生誕法要( 11:00~)
※通常非公開の本堂(如意輪堂)で法要を営みます。参列者は特別に堂内で拝観できます。
○11月2日(日)
・特別講演会「菊の民俗」(13:00~)講師:池田 淳氏(吉野歴史資料館館長)
・奉納コンサート(14:00~)出演者:的場 正剛氏(現在、びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバー)
・フリーマーケット
※骨董品や古着、猫グッズなどを販売予定です。
【お問い合わせなど】
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山1024
TEL: (0746)32-3008
FAX: (0746)32-1828
近鉄吉野駅から徒歩約35分(タクシー7分)
駐車場あり(無料)