歴史・文化

鶴姫の墓(鶴姫公園)

熊野に左遷された大八郎を慕って、椎葉村を発った鶴姫は、この地で流行り病に倒れ、「たずねきし身に浮雲のめぐりきて、月のさわりになりぞ悲しき」と裳裾をしぼり歌を詠み、「七尾七浦の見える処に埋葬して欲しい」と言い残して亡くなったと伝えられています。そんな秘話の主人公鶴姫にちなんだ、豊かな自然と地域資源を生かした公園です。

  • 0747-37-2100
  • 無休
  • 野迫川村檜股64-22

平維盛歴史の里

平維盛(たいらのこれもり)は熊野・吉野の山中を流浪の末、ここ野迫川村でその生涯を終えたと伝えられています。

  • 0747-38-0047
  • 無休
  • 野迫川村平51

高福寺乳薬師

御本尊の薬師如来はお大師様が一夜にして造ったものと言い伝えられています。また乳薬師ともいわれ、乳や耳の病に効くといわれています。

  • 奈良県吉野郡野迫川村大字今井

野川弁財天

高野山開創前にお大師様は大峯山から水の珠を持ち出して高野山に向かったところ、野川弁財天はその珠を取り返そうと追いかけましたが、取り返すことはできなかったと伝えられています。

  • 0747-37-2150
  • 奈良県吉野郡野迫川村大字柞原323

荒神社

お大師様が高野山を開く前に三宝荒神の像を描いて祀り祈願したのが、荒神社の始まりです。お大師様は高野山開基の後も毎月参詣し、その後も高野山の高僧たちが参詣していたと伝えられています。

  • 0747-37-2001
  • 奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347

泊まる

ホテルのせ川

高野山にほど近く、濃い緑とさらさら流れる清流沿いに佇む温泉ホテル。観光客のニーズに応えながら、ゆったりとした「時間」と、地元食材にこだわった「食」を提供しています。

  • 0747-38-0011
  • 野迫川村北今西426

食べる

レストラン鶴姫

公園入り口の野迫川村総合案内所レストラン鶴姫では、ドライブ途中の休憩・御食事はもちろん、特産品・おみやげなどの販売や、野迫川村に関する様々な情報を提供しています。

  • 0747-37-2100
  • 不定休
  • 野迫川村檜股64-22

自然・恵み

雲海

晩秋から初冬にかけて朝方の気温が冷え込む日に現れる「雲海」は、多くのカメラマンの心をとらえて離さない景色でもあります。

樹氷

氷点下15度以下になると木々の枝や針葉樹に氷が圧着してできる現象を「樹氷」という。

鶴姫公園

熊野に左遷された大八郎を慕って権葉村を発った鶴姫が流行病に倒れ亡くなったと伝わる地で整備された公園。360度のパノラマが広がる展望台や遊歩道、3基の風力発電などがあります。

  • 0747-37-2100
  • 奈良県吉野郡野迫川村檜股64-22

小辺路

熊野参詣道小辺路は、真言密教の聖地「高野山」と熊野を最短距離で結ぶ参詣道。途中1000m級の峠を3つも越えるハードなルートですが、石仏や地蔵、苔むした石畳など、昔の古道の雰囲気を数多く残している場所でもあります。

ほっこり温泉巡り

雲之上温泉

ホテル開雲荘内の温泉。近畿最高所の温泉です。日帰り入浴も可能です。 標高1,200mの位置にあり,眼下に雲海が見えることもあります。

  • 0747-37-2721
  • 無休
  • 野迫川村立里179-2 ホテル開雲荘

奥高野・野迫川温泉

したたる緑と渓流の音に夢心地。奥高野に抱かれた山峡の温泉。心身のリフレッシュに最適の森林浴が満喫できる山の緑、その間を流れる美しく清らかな川原樋川、透明感にあふれた空気もたっぷりなのが、野迫川村の魅力。山と川の自然に恵まれたところに沸き出た温泉には天然ラドンが含まれています。

  • 0747-38-0011
  • 無休
  • 野迫川村北今西426 ホテルのせ川

遊ぶ・体験

凍り豆腐づくり体験

元来の高野豆腐作りを今に伝えている「高野豆腐伝承館」で、高野豆腐(凍り豆腐)づくりが体験できます。

  • 0747-37-2216
  • 奈良県吉野郡野迫川村柞原636

買う

高野山豆腐伝承館

野迫川村の高野豆腐伝承館で作られる全国的にも珍しい手づくり凍り豆腐です

  • 0747-37-2216
  • 定休日:月曜日の午後~火曜日(火曜日が祝日の場合は水曜日)
  • 野迫川村柞原636

伝統行事

キノコまつり

キノコ狩り、キノコ汁振る舞いなど。

  • 0747-37-2002 (野迫川村森林組合)
  • 野迫川村大字北今西/タイノ原特設会場

オコナイ(弓手原・北今西)

元服式に始まり、健康と家内安全、豊作祈願の儀式。 開催日:01/02  

  • 0747-37-2101 (野迫川村役場)
  • 野迫川村弓手原

夜又太鼓

山の上で行われるお祭りなので、涼しく花火を楽しむことができる。
平家の赤旗がはためく中、野迫川夜叉太鼓の勇壮な音が響き渡る。

  • 平維盛歴史の里(吉野郡野迫川村平51)

平維盛の大祭

野迫川は、平清盛の孫である平維盛が熊野・吉野の山中をさまよい歩き、最期を遂げたと伝えられる場所。

  • 0747-37-2101 (野迫川村役場)
  • 平維盛 歴史の里(野迫川村大字平51)