
自然が豊富は高野大峯圏。
早春、五條の賀名生梅林の梅の花。そして、桜の花は吉野山。桜が終わることからユキヤナギ、
初夏にはシャクナゲ…….夏山のあじさい。
花の名前を書きあ上げたらきりがありません。その時折々の花々を訪ねに来てみてください。
早春、五條の賀名生梅林の梅の花。そして、桜の花は吉野山。桜が終わることからユキヤナギ、
初夏にはシャクナゲ…….夏山のあじさい。
花の名前を書きあ上げたらきりがありません。その時折々の花々を訪ねに来てみてください。


五條・賀名生梅林
早春咲き誇る「梅」の花。五條の有名な梅林です。

まちなみ伝承館の桜
ほのかな明かりが灯る夕暮れしだれ桜が美しく揺れます。

黒滝の彼岸桜
川辺に色鮮やかに咲き誇る彼岸桜が愛らしい。

黒滝の木蓮
白く大きな木蓮の花。青空に一段と映えます。

賀名生の雪柳
桜が終わると雪柳があふれんばかりに咲き誇ります。

洞川の雪おこし
流れる水のほとりに咲く雪おこし、別名クリスマスローズ

天川弁財天の馬酔木
弁財天の馬酔木の巨木。小さな花が咲いています。

吉野の桜
吉野の山々を覆うように咲く桜の花。一輪は可憐な姿。

高野山の石楠花
石楠花の花が咲き誇ります。

野迫川の紫陽花
木々の間を覆い尽くすように紫陽花の花が咲いています。