光流寺 投稿日 2012/05/13 by grasshopper 天川エリア お大師様が白井谷の仏棚という岩穴で修業されたときに、お大師様が梅木で3体の仏像を彫られたといいい、そのうち1体の阿弥陀如来が現在光流寺に祀られている本尊です。阿弥陀如来が光流時に来てからは、夜も昼も和讃の声が絶えなかったと言います。村人が感謝の気持ちで、阿弥陀如来に金箔を貼ったところ、和讃が聞こえなくなったと言われています。 infomation 奈良県吉野郡天川村大字庵住78 0747-65-0130 大きな地図で見る